2018年2月18日日曜日

第15回 1/22 「全授業の総まとめ」

「講義のねらい」
幼児期における遊びの重要性について検討し、考察する。

「事前学習」
期末のレポート(まだ提出できていない人)
・模擬授業の準備(まだ授業を終えていない人)

「流れ」
・模擬授業(残っている人)
・15回の振り返り
・今後のことについて考える

「運動遊び」

「教育技術」


「課題(宿題)」
・下にリンクが張ってある記事などを読む
・体調管理に心掛ける

「参考資料」
記事

書籍

論文

サイト
 ミックスじゅーちゅ(子どもの遊びのポータルサイト)
 ほいくる(学びと遊びのプラットフォーム)
 ほいくライフ(明日の保育が楽しくなるサイト)

指導案の共有
 実施した指導案のいくつかを見られるようにしてあります。
 指導案集サイト



「鈴木邦明研究室HP」

「連絡先」

第14回 1/15 「スポーツフェスティバル(模擬運動会)」

「講義のねらい」
ミニ運動会(模擬運動会)を実際に体験し、保育者の役割を捉える。

「事前学習」
体調を整えておく
動きやすい服装の準備をしておく

「流れ」(会場がいつもの教室ではないので注意する
・アップ
・ミニ運動会

「運動遊び」
・カップ運びリレー
・カップ積みリレー
・ジグザグリレー
・靴カーリング

「教育技術」
・運の要素が入るものがあることで、多くの人が楽しめるようになる
・安全への配慮を忘れない


「課題(宿題)」
・期末のレポート(まだ提出できていない人)
・下にリンクが張ってある記事などを読む
・体調管理に心掛ける

「参考資料」
記事

書籍

論文

サイト
 ミックスじゅーちゅ(子どもの遊びのポータルサイト)
 ほいくる(学びと遊びのプラットフォーム)
 ほいくライフ(明日の保育が楽しくなるサイト)


「鈴木邦明研究室HP」

「連絡先」

第13回 12/18 「指導計画実践④」

「講義のねらい」
各自が遊びの指導を実践し、実際の内容を考察する。


「事前学習」
模擬授業担当の人は指導案を仕上げていく。
模擬授業に向けて必要な準備に取り組んでおく。

「流れ」
模擬授業(一人)に取り組む


「運動遊び」

「教育技術」
・一人で指導者役をする際はできる準備は全てやっておく
・指導者の数が少ない場合は、シンプルな活動に取り組むようにする
・立ち位置に気をつける(全体を見ることができる場所)


「課題(宿題)」
・下にリンクが張ってある記事などを読む
・体調管理に心掛ける

「参考資料」
記事

書籍

論文

サイト
 ミックスじゅーちゅ(子どもの遊びのポータルサイト)
 ほいくる(学びと遊びのプラットフォーム)
 ほいくライフ(明日の保育が楽しくなるサイト)


「鈴木邦明研究室HP」

「連絡先」

第12回 12/11「指導計画実践③」

「講義のねらい」
各自が遊びの指導を実践し、実際の内容を考察する。

「事前学習」
模擬授業担当の人は指導案を仕上げていく。
模擬授業に向けて必要な準備に取り組んでおく。

「流れ」
模擬授業(一人)に取り組む


「運動遊び」

「教育技術」
・一人で指導者役をする際はできる準備は全てやっておく
・指導者の数が少ない場合は、シンプルな活動に取り組むようにする
・立ち位置に気をつける(全体を見ることができる場所)


「課題(宿題)」
・下にリンクが張ってある記事などを読む
・体調管理に心掛ける

「期末レポートについて」
試験をしないかわりにレポートとします。
テーマ「模擬授業の経験から学んだこと」
字数:1000字程度(800字〜1200字)
提出方法:パソコンなどで打ったものを印刷し、紙で提出
期限:1月23日(水) 15回目の授業(それまでに出してもらっても構いません)


「参考資料」
記事

書籍

論文

サイト
 ミックスじゅーちゅ(子どもの遊びのポータルサイト)
 ほいくる(学びと遊びのプラットフォーム)
 ほいくライフ(明日の保育が楽しくなるサイト)


「鈴木邦明研究室HP」

「連絡先」

第11回 12/4「運動遊びの指導案作成②」

「講義のねらい」
個人で取り組む模擬授業の指導案を作成する。

「事前学習」
特になし

「流れ」
模擬授業②の指導案の作成

「運動遊び」

「教育技術」
【教師の技術】
・声にメリハリがあった
・第一声が明るい声だった
・教師がちゃんと「演じて」いた
・全体を見ていた
・説明がわかりやすい(見本が上手)
・説明の前に注目させる手立てをしていた
・説明の時には道具は配らず、説明が終わってから道具を配っていた
・説明の後に「わからない人?」と確認していた
・子どもの不適切な発言をきちんと戒めていた

【遊び】
・準備をしっかりとすることができていた
・負けチームへのフォローができていた
・アンカーがわかるようになっていた
・余っている人への対応がきちんとできていた
・流れがスムーズ
  例:猛獣狩りの最後に人数をうまく次の遊びのチーム分けに利用していた
    じゃんけん列車をして、そのまま円形になって座った
・遊びに合わせ道具を工夫していた(少し重い風船)

【その他】
・テンポがよかった
・音楽を適切に使っていた
・小物(シールなど)を適切に使っていた
・全体にストーリーがあった


「課題(宿題)」
・下にリンクが張ってある記事などを読む
・体調管理に心掛ける


「参考資料」
記事

書籍

論文

サイト
 ミックスじゅーちゅ(子どもの遊びのポータルサイト)
 ほいくる(学びと遊びのプラットフォーム)
 ほいくライフ(明日の保育が楽しくなるサイト)


「鈴木邦明研究室HP」

「連絡先」

第10回 11/27 「指導計画実践②」

「講義のねらい」
担当グループが遊びの指導を実践し、実際の内容を考察する。

「事前学習」
・模擬授業があるグループは準備に取り組んでおく。

「流れ」
・今日のやり方(順番、めあて、注意事項など)の確認
・グループで模擬授業に取り組む

「課題(宿題)」
・自分たちのグループの模擬授業を振り返る
・健康管理をきちんとする

「運動遊び」

「教育技術」
・全体に目線を配る
・全体が見える位置に立つ
・手元にメモなどを持つようにする(大事なことを伝え忘れないように)
・指導者は役割を分担する

「参考資料」
記事

書籍

論文


鈴木邦明研究室HP

連絡先

第9回 11/20「指導計画実践①」

「講義のねらい」
グループで行う運動遊びの模擬授業を行う。

「事前学習」
模擬授業の指導案を仕上げる。
模擬授業に向けての準備をしておく。

「流れ」
模擬授業(グループ)①

「運動遊び」

「教育技術」
・立ち位置は具体的に指示するとやりやすい
・説明は動き出す前にする方が良い
・子どもは指導者の表情をよく観察している
・目線は全体を見るようにする

「課題(宿題)」
・下にリンクが張ってある記事などを読む
・体調管理に心掛ける
・次回が模擬授業の担当の人はグループで準備をしておく

「参考資料」
記事

書籍

論文

サイト
 ミックスじゅーちゅ(子どもの遊びのポータルサイト)
 ほいくる(学びと遊びのプラットフォーム)
 ほいくライフ(明日の保育が楽しくなるサイト)

スライド
 https://yahoo.jp/box/ARQ8oZ

鈴木邦明研究室HP」

連絡先」